あなたの練習、間違ってませんか?|“ブロック練習”と“ランダム練習”の正しい使い分け

■ 「毎日練習しているのに、スコアが変わらない…」
そんな悩みを持つ方へ。

もしかすると、“練習のやり方”そのものが間違っているかもしれません。

今回は、スコアアップの鍵を握る「ブロック練習」と「ランダム練習」について、宇都宮でゴルフレッスンを提供している私、吉澤一瑠が解説します。

■ ブロック練習とは?

ブロック練習とは、同じクラブ・同じ動作を反復する練習方法です。

たとえば:
• 7番アイアンでひたすら30球打つ
• 毎回同じスイングテンポ・同じ目標

✅ メリット:
• スイングの形を安定させやすい
• フォームの修正に集中できる
• 初心者や調整期に向いている

❌ デメリット:
• 単調で「できた気になる」
• 実戦の変化(傾斜・風・番手)に対応できない

■ ランダム練習とは?

ランダム練習とは、毎回クラブや目標を変える練習です。

たとえば:
• 1球目はPWで50ヤード
• 2球目は7番で130ヤード
• 3球目はUTで180ヤード

✅ メリット:
• 実戦に近い思考と対応力が鍛えられる
• 1球1球に集中できる
• 試合での「再現性」が大きく伸びる

❌ デメリット:
• 難易度が高く、すぐに効果を実感しにくい
• スイング固めには不向き

■ どちらをやるべき?

結論:どちらも必要。ただし目的に応じて使い分けるべきです。

👶 初心者・フォーム調整中:ブロック練習メイン
🏌️‍♂️ スコアを本気で縮めたい中級者以上:ランダム練習を増やす

特に、「練習場では打てるのにコースで崩れる」人は、ランダム練習不足が原因の可能性大です。

■ 私のレッスンではどう教えているか?

宇都宮市内の練習場「フェアウェイ」で行っている私のレッスンでは、
まず初回にフォーム分析とスイング診断を行い、あなたに必要な練習スタイルを判断します。
• ✅ 固めたい人には「ミラー&ブロック型練習」
• ✅ 実戦力をつけたい人には「課題付きランダム練習」

どちらも“動画解析”を使って、変化を見える化します。

■ レッスン予約・相談はこちら

📅【レッスン予約ページ】
→ https://airrsv.net/ichirugolf/calendar

📩【LINEでスイング動画相談もOK】
→ https://lin.ee/XMGvaIkN
(初回相談無料・動画添削あり)

📷【Instagramで毎週更新中】
→ @yosshi_golf

■ まとめ|あなたの“今”に合った練習を選ぼう

ゴルフの練習は、「ただ打つだけ」では上達しません。
目的に合った練習設計こそが、スコアアップへの最短ルートです。

自分に合った練習方法を知りたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です